IT・情報技術

Googleが日本国内で音楽配信サービス「Google Play Music」を配信開始!


Google-Play-Music

Googleが9月3日に音楽配信サービスである「Google Play Music」を公開しました!

スマートフォンとしてはAndroidやiPhone、そのほかにタブレットやパソコンのブラウザから利用できます。その気になる楽曲提供はエイベックスやソニーミュージックなど国内外をあわせ200社以上が参加するそうです。

いやーGoogleの勢いは半端ないですね。「Google×音楽」この相乗効果は計り知れないものがある気がします。その気になるサービス内容を紹介していきます。

 

月額980円のサブスクリプションサービス

まずは基本機能ですね。なんと月額980円で国内外のレーベルが配信する約3500万曲が聴き放題となるサブスクリプションサービスを提供しています。

サブスクリプションサービスってあまり聞きなれないと思いますが、利用するサービスの数ではなく、利用する期間に対して対価を支払う方式を指しています。定額制と同じような意味です。音楽に関してサブスクリプションサービスとは1曲ごとに販売するのではなくて、月額の定額料金を払えばその期間内は自由に曲を聴けるサービスになります。

月額980円って意外と安いですよね。昼ご飯一回分で聴き放題となるわけですからお得な感じがします。

さらにこのサービスでは、そのときの気分やシーンに合わせてプレイリストを提示してくれます。サブスクリプションサービスならではの機能ですね。毎回気分に合わせた新しい音楽に出会えるなんてすばらしいじゃないですか。気に入った曲は事前にダウンロードしておけばオフラインでもその曲を聴くことができます。(当然購入する場合と違って、サービスの利用を停止したら聴けなくなります)

またこのプレイリストはGoogleの得意分野である学習機能で、聞き込むほどに利用者の好みを学習し、進化していくそうです。

 

曲やアルバム単位で音楽を購入できるサービス

これはiTunesなどでもおなじみの方式ですね。曲やアルバム単位でほしい音楽を購入してダウンロードするサービスです。サブスクリプションサービスと平行し、曲を購入することもできるわけです。便利ですね。

 

CDなどすでに保有している楽曲を5万曲までクラウド環境に保存できるロッカーサービス

これは面白いですね。5万曲も保存しておけるんですから容量を気にしなくても問題なさそうです。このサービスは無料で提供されます。このサービスってどうやって利用するの?と思う方が多いと思います。

一番の利用シーンはスマートフォンで音楽が聴けるということですね。しかもスマートフォンの容量を気にせずです。すでに持っている曲をクラウドに保存して、スマホがあればいつでもどこでもそこにアクセスして音楽がスマホで聴けるという特徴があります。

 

「Google × 音楽」で何が生まれる?

すでにプレイリストの学習機能などでGoogleらしさを出していますが、まだまだこれから進化していくサービスのような気がしています。

検索アルゴリズムで右に出るものはいませんから、このプレイリストがどんな曲を提案してくれるのか本当に楽しみですね。
また検索サイトを運営しているということが最大の強みだと思うんですよ。例えばいま最も検索されている曲リストとか、特定の地域で人気の曲とか、検索サイトの膨大なビックデータを活用して、それをプレイリスト機能に当てはめると本当に面白そうなことがたくさんできそうです。

これからどんなイノベーションを作り出すのかGoogleには期待しています!!


<スポンサーリンク>

IT虎の穴トップへ戻る

-IT・情報技術

Copyright© IT虎の穴 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.