アフィリエイトやブログを書いている人はGoogle Adsense(グーグルアドセンス)広告で収益を得ている人が多いですよね。
そのときに効果的な広告の配置について誰もが悩むところだと思いますが、大抵がサイドバーの一番上だったり、記事の一番下だったりしますよね。
ただアドセンス広告の最も効果的な配置場所は記事の途中と言われています。
今回は、WORDPRESSにおいて簡単に記事の途中にアドセンス広告を自動挿入する方法を紹介します。
ポイントは”簡単”です!
アドセンス広告を記事の途中(h2見出しの前)に自動挿入する方法
そもそもなんでアドセンス広告を記事の途中に挿入するのが、最も効果的なんでしょうか。
実際、私もアドセンス広告を記事の途中(h2見出しの前)に配置したことで、収益は感覚値で1.2倍くらいになりました。
その理由は簡単で、記事の途中のほうが圧倒的に目に留まる可能性が高いんです。記事の下だったりサイドバーの上だったりすると、記事を見る上でほとんど目に留まらないのです。記事の下なんて記事だけ読む人にとっては絶対に到達しない領域ですしね(笑。
そして最近はアクセスのほとんどがスマホからと言うサイトも多いと思います。そんなサイトにとっては、バナーを記事の下に配置してしまうと、ほとんどの閲覧者が最後まで到達せずに違うページに移ってしまうため、広告が目に留まる可能性は極限まで小さくなってしまうのです。(そして隠れ効果に記事の途中に挿入すると、スマホで見ている人が記事を見ている途中に間違ってクリックしてしまうという副次効果もあります)
そこで気になるのが記事の途中にアドセンス広告を配置する方法なんですが、色々な解説ページを見ていると本当に複雑な手順を行っているものが多いです。色々なファイルをいじったりするので、メンテナンス性も気になります。
今回紹介する方法は本当に簡単に、h2見出しの前に自動でアドセンス広告を自動挿入してくれます!記事を書く人は大抵、導入文の後にh2見出しを付ける人が多いですから、この方法が最適というわけですね。
手順は2つだけ。
①function.phpにあるコピペコードを書き込む
②新しいウィジェットが出来るので、そこにアドセンス広告のコードを貼り付ける
これだけです。
function.phpにコードをコピペする
まずは簡単に記事の途中にコードを挿入できるウィジェットを追加します。ウィジェットを追加するなんて難しいと思うかもしれませんが、以下に示すコードをコピペするだけです。
function.phpを編集するときは、間違えると画面が真っ白になったりするので、必ずバックアップを取得しておきましょう。
大抵の人が子テーマを使用していると思いますので、子テーマのfunction.phpの最後に以下のコードをコピペするだけです。
さっそく管理画面の「外観」⇒「テーマの編集」をクリックしてください。
そして以下のコードをfunction.phpの一番最後にコピペして挿入します。
///////////////////////////////////////
// 投稿本文中ウィジェットの追加
///////////////////////////////////////
register_sidebars(1,
array(
'name'=>'投稿本文中',
'id' => 'widget-in-article',
'description' => '投稿本文中に表示されるウイジェット。文中最初のH2タグの手前に表示されます。',
'before_widget' => '
<div id="%1$s" class="widget-in-article %2$s">',
'after_widget' => '</div>
',
'before_title' => '
<div class="widget-in-article-title">',
'after_title' => '</div>
',
));
///////////////////////////////////////
//H2見出しを判別する正規表現を定数にする
///////////////////////////////////////
define('H2_REG', '/<h2.*?>/i');//H2見出しのパターン
///////////////////////////////////////
//本文中にH2見出しが最初に含まれている箇所を返す(含まれない場合はnullを返す)
//H3-H6しか使っていない場合は、h2部分を変更してください
///////////////////////////////////////
function get_h2_included_in_body( $the_content ){
if ( preg_match( H2_REG, $the_content, $h2results )) {//H2見出しが本文中にあるかどうか
return $h2results[0];
}
}
///////////////////////////////////////
// 投稿本文中の最初のH2見出し手前にウィジェットを追加する処理
///////////////////////////////////////
function add_widget_before_1st_h2($the_content) {
if ( is_single() && //投稿ページのとき、固定ページも表示する場合はis_singular()にする
is_active_sidebar( 'widget-in-article' ) //ウィジェットが設定されているとき
) {
//広告(AdSense)タグを記入
ob_start();//バッファリング
dynamic_sidebar( 'widget-in-article' );//本文中ウィジェットの表示
$ad_template = ob_get_clean();
$h2result = get_h2_included_in_body( $the_content );//本文にH2タグが含まれていれば取得
if ( $h2result ) {//H2見出しが本文中にある場合のみ
//最初のH2の手前に広告を挿入(最初のH2を置換)
$count = 1;
$the_content = preg_replace(H2_REG, $ad_template.$h2result, $the_content, 1);
}
}
return $the_content;
}
add_filter('the_content','add_widget_before_1st_h2');
コードを挿入後に「ファイルを更新」すると、「外観」⇒「ウィジェット」に以下のウィジェットが現れたと思います。
ウィジェットでアドセンス広告のコードを追加
あとはいつも通り、追加したウィジェットにテキストでアドセンスのコードを挿入すれば完成です!
タイトルに記載した文字はそのまま広告の上部に出ますので、「スポンサーリンク」や「スポンサードリンク」などとしておきましょう。
くそみたいに簡単ですよね。この方法はさすがに驚愕しましたよ。簡単すぎて・・・
挿入コードはこちらのブログを参考にさせていただきました。素晴らしいです!
http://nelog.jp/widgets-in-body-custom
ちなみにこの方法だと、色々なところにコードを自動挿入できるウィジェットを簡単に追加することができますね。記事に固定のなにかを差し込んでいる人にはかなり応用の効く方法だと思います。ぜひ試してください!
まとめ
WORDPRESSにて記事の途中にアドセンス広告を簡単に自動挿入する方法を紹介しました。
この方法であれば、かなり簡単に管理しやすいウィジェットを追加することができますね。
広告の配置位置は収益に直結するので、色々と見直して、試行錯誤してみましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございます!この記事が気に入ったらぜひシェアしていただけるとうれしいです。



