仮想通貨

仮想通貨ウォレットとは何か?種類は?仮想通貨を安全に保管するのにおすすめな方法を丁寧に解説!


仮想通貨ウォレットとは何か?種類は?仮想通貨を安全に保管するのにおすすめな方法を丁寧に解説!

仮想通貨史上最大のハッキング盗難事件となったコインチェックNEM盗難騒動以降、保有する仮想通貨をハードウォレットに保管する動きが増えていますね。

coincheck(コインチェック)史上最大のNEMハッキング盗難事件経緯まとめ~発生から補償まで~

coincheck(コインチェック)史上最大のNEMハッキング盗難事件経緯まとめ~発生から補償まで~Content1 coincheck(コインチェック)史上最大のNEMハッキング盗難事件経緯まとめ~ ...

確かにこんな事件が起こると、取引所に置いておくのは危ない!という論調になるのは仕方ないかもしれませんが、少しこの論調も危険だと思っています。

今回は仮想通貨を保管するための”ウォレット”の種類や使い方を丁寧に説明して、もっとも安全に仮想通貨を保管する方法が何なのか解説したいと思います。

管理人
果たして取引所=危険、ハードウォレット=安全なのか!?

 

仮想通貨を保管するための”ウォレット”とは何か?

仮想通貨における”ウォレット”とは、その名の通り”財布”です。

つまり仮想通貨を保管するための場所を指します。

現実のお金のように物理的な紙幣やコインがあるわけではない仮想通貨は、この保管という概念がちょっと難しいですよね。

 

仮想通貨はインターネット上に存在するただのデータですから、それが自分のものと証明できるデータを保管する場所と考えるとわかりやすいでしょうか。

現在のところ、大きく分けて仮想通貨のウォレットは4種類あります。

  • 取引所のウォレット
  • ウェブウォレット
  • ソフトウエアウォレット
  • ハードウエアウォレット

単純な比較はできませんが、下のものほど、一度保管が完了すれば安全といわれています。

コインチェックのNEM盗難事件は、取引所のウォレットに置いておいた仮想通貨がハッキングによって盗まれた事件となります。

そのため現在の論調は一番セキュリティが高いとされているハードウエアウォレットに保管すべしという声が多いようですが、私はそんなに単純ではないと思っています。

その理由を各ウォレットの特徴とともに説明していきましょう。

 

取引所のウォレット

おそらくこのウォレットを使用しているユーザーが一番多いと思います。

というのも取引所で購入した仮想通貨はまず取引所のウォレットに入金(保管)されます。

そのため特に意識していない人は取引所のウォレットに入れたまま管理しているという人が多いのが現状です。

 

これが一番楽なのは間違いないです。すぐに取引できますしね。

さらに取引所のウォレットに置いておく、最大のメリットは自分で管理しなくて良いというところです。取引所に置いておけば、ウォレット移し変えによる紛失の危険性もありません。

 

しかし取引所のウォレットに保管しておくのは一般的に危険といわれています。

それは取引所がハッキングを受けた場合に、取引所に置いてあるコインが盗まれてしまうというリスクがあるからです。

実際にその事件が起きたのが、かの有名なMt.GOXだったり、直近発生したコインチェックのNEMハッキング盗難事件なのです。

 

さらに取引所のウォレットに置いたままにした場合は、その取引所が倒産などしてしまった場合はなくなってしまう危険があります。仮想通貨はまだまだ昏迷期にあるため、投資家保護の仕組みが整っているとは言えません。

株式やFXであればたとえ倒産したとしても顧客資産は分別管理されていて、保護されることが多いですが、仮想通貨市場ではそこまでの仕組みが整っていません。

そのため取引所のウォレットにそのまま置いておくのは”まだ”危険とされているのです。

 

ウェブウォレット

次にウェブウォレットと呼ばれる仕組みです。

これは取引所のウォレットと似ていますが、ウェブ上に作成したウォレットに仮想通貨を保管する方法です。

ウェブウォレットはGmailなどのウェブメールなどのように、無料で簡単に作成することができます。

基本的にはIDとパスワード、そしてウォレット作成時に発行される秘密鍵さえあれば、どこにいても仮想通貨を動かしたり、支払いを行えたりします。

ただしこのウェブウォレットも、インターネット上に保管しているというのは取引所に置いているのと同じことで、ハッキングによって奪われてしまう可能性があります。

 

またウェブウォレットを提供しているサービス自体が怪しいものも多く、悪質なものでは保管した仮想通貨がそのまま奪われてしまうようなウェブウォレットも存在しているようです。

そのためウェブウォレットを利用する際は、信頼できるサービスかどうかを見極める必要があります。

 

ソフトウエアウォレット

続いて比較的安全とされているソフトウエアウォレットです。

これは簡単に言うと、自分のパソコンやスマホのローカルディスクに、保管用のソフトウエアを利用して、保管しておく方法です。

インターネット上に存在する仮想通貨をダウンロードして、自分のスマホやPCに保存しておくイメージです。

 

きちんとソフトウエアウォレットに保管が完了すれば、自身のパソコンやスマホがウイルスに感染して乗っ取られでもしない限り、仮想通貨が奪われることはありません。

ただソフトウエアウォレットは基本的に安全なんですが、セルフGOXの危険を抱えることになります・・・

セルフGOXとは自身の操作ミスなどによって、保有する仮想通貨をなくしてしまうことです。Mt.GOX事件以降、仮想通貨をなくしてしまうことを~GOXと呼んだりしています。

 

どういうことかというと、きちんと秘密鍵や復元フレーズなどを管理できていれば、パソコンが紛失したり、壊れたりしても、保管してある仮想通貨は復元できるのですが、これらがないとセルフGOXになります・・・

ソフトウエアウォレットへの保管は結構、このミスによってセルフGOXしてしまうことが多いと聞きます。

この状態となった場合は、完全に自己責任だし、誰もその仮想通貨を復元することは不可能なので、永遠にその仮想通貨は失われることになります。(本当に誰も復元できません。取引所も開発者も凄腕のプログラマもです)

 

ハードウエアウォレット

最後に一番安全とされているのがハードウエアウォレットです。

これはソフトウエアウォレットが自身のPC内のソフトウエアに保管するのに対し、ハードウエアウォレットは専用の機器(物理的な媒体)に仮想通貨を保管する方法です。

ソフトウエアウォレットと違うのは、ハードウエアウォレットはPCと違ってPC接続時以外はインターネットに繋がることがないので、ネットワークから完全に切り離した状態で保管できるため、ハッキングなどの危険性がないのです。

ただし故障した場合や紛失した場合などの扱いはソフトウエアウォレットと同様です。セルフGOXの可能性は変わりませんね。

 

ハードウェアウォレットは正しく保管できれば、絶対に失われることのない保管方法であることは間違いありません。

ただし現状、専用の機器の値段が高い(1~2万円)のと、対応している仮想通貨が少ないこと、そして物理的な媒体を管理するのはそれはそれで大変ということがデメリットとしてあげられます。

さらに手順を間違えるとセルフGOXしてしまうという危険性もあります。(これはウェブウォレットもソフトウェアウォレットも同じ)

 

結局どのウォレットがおすすめなのか?ハードウェアウォレット?

最近の仮想通貨界隈の論調を見ると、コインチェック事件もありましたし、

「ハードウェアウォレット最強!」

「さっさとハードウェアウォレット購入すべし!」

見たいな声をよく聞きます。

 

果たしてそうなんでしょうか?

 

私はこういうときに理系出身だしシステムエンジニアなので、リスク管理と確率論をどうしても考えてしまいます。

つまり例えるならば、”大災害時に苦労してまで(危険を冒してまで)安全な避難所に行くか、それとも生活などは便利だが被災の可能性もある自宅で待機するか”ということです。

これは個人の考え方だと思ってます。

 

ハードウェアウォレットなどの取引所以外のウォレットに保管しようとすると、ハッキングの可能性はなくなりますが、今度は別のリスク(セルフGOX等)が発生します。

自分ではどのリスクは許容できて、どのリスクは許容できないのかよく考えましょう。

私はあまりITやパソコンなどに詳しくない人に、ハードウェアウォレットは決して勧めません。

なぜなら取引所がハッキングに合って、資産が完全になくなるリスクよりも、移し間違いや秘密鍵の紛失などのセルフGOXのリスクのほうが高いと感じているからです。

また例え取引所がハッキングにあったとしても、今回のコインチェック事件でもそうであったように、(最終的にはまだわかりませんが)一定の補償は行われることになっています。

 

さらにこの事件を契機にコインチェックはもちろん、ビットフライヤーやZaifといった国内の大手取引所は、コールドウォレットへの保管など、セキュリティに関しては一段と考慮するでしょう。

つまり「取引所=危険だからハードウェアウォレット」と考えるのはあまりにも早計だと思うのです。

 

一番の理想は取引所のセキュリティと投資家の保護の仕組みが整備されること

私は今後、(大手)取引所のセキュリティはさらに強化されて、さらに投資家保護の仕組みも整備されてくると思っています。

外国為替を対象にしているFXで、購入した通貨を手元に置いている人なんでいないですよね?

それは投資家保護の仕組み(つまり補償の制度)が整っているからです。

仮想通貨市場もそうなっていくのがベストだと思いますし、そうなっていくと思っています。

 

そうなればやっかいな~ウォレットへの移動なんて危険な手間や、ウォレットの秘密鍵や復元パスフレーズの保管なんてこともなくなるのです。

現在は確かに取引所のウォレットはハッキングの危険があります。

しかしそのリスクを取るか、セルフGOXのリスクを取るかはよく考えてほしいのです。

 

正直、いまの論調だとハードウェアウォレットへの保管が絶対安全といった感じですが、おそらくセルフGOXでせっかく購入した仮想通貨を失う人は必ず一定数いるでしょう。(その割合はコインチェック事件前より確実に増えるでしょう。)

そうなったときにその人は確実に「取引所においておけばよかった」と後悔することになると思います。

 

もちろんハードウェアウォレットに保管できれば絶対に安全なので、そちらを選択することは止めません。

しかしセルフGOXの危険があるということを常に意識して、慎重に作業してほしいと思います。

 

そして少しでも作業に不安がある方は、取引所においたままにしておくのも一つの選択だと私は考えています。

 

といいつつ・・・私はさすがにシステムエンジニアなんでハードウェアウォレット使ってます・・・

私が使っていておすすめなのはLedger NanoS です。

やっぱりハッキングが怖いから、ハードウェアウォレット使おうという方はこれを使ってみてください。(仮想通貨界隈ではこれが一番といわれているし、私もそう思います)

海外の公式サイトで購入するのがパチもんつかまなくていいんですが、いま公式サイトから購入すると英語だし、時間かかるし結構大変なので、日本の正規代理店から購入しましょう。

日本の正規代理店はこちらから購入できます。



 

最後までご覧いただきありがとうございます!あなたのシェアが記事を書く原動力です。


<スポンサーリンク>

IT虎の穴トップへ戻る

-仮想通貨
-

Copyright© IT虎の穴 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.